ベトナム(ダナン→フエ)
ダナンを離れフエに移動していきます。移動は電車にしました。が、失敗。2時間の旅予定が結局、倍の4時間かかりました。。。片道1車線のため、対向列車待ちで止まっている時間が非常に長く、何度もあり、イライラ。

フエ駅到着は2時間遅れの13:20になり、お腹が空いたのでホテル近くのベトナム料理屋Cafe on Thu Wheels and Restaurantでランチ。チキンサラダ&豚の生姜焼き定食って感じで、ウマウマ。


14時回ったのでホテルにチェックインし、軽く休憩してから早速フエの街歩きスタートです。香江(Perfume River / Sông Hương)。渡ろうとした瞬間、おばさんが声をかけてきます。どうやら船に乗らないかの呼び込みの模様。きれいな川に、きれいな橋、たしかに船乗ると気持ちよさそうですね。スルーですが(笑)。


フエ王宮(Imperial City / Đại Nội Huế)の外観を見て回ってみます。明日、チケットを購入して内部は見学予定なので本日は外観を一周してみます。

非常に歴史を感じる要塞って感じです。

正面玄関。ここから内部に入るにはチケットが必要になります。

ベトナムの伝統衣装を着ている女性がたくさんいます。京都の街を着物で歩く観光客って感じでしょうか。

どこで衣装に着替えてるのかなと思って探してたら、王宮の外周に貸衣装屋さんがいっぱいありました。明日、王宮内に入るので私も着てみようかなと一瞬思いましたが、暑そうなので却下です(笑)。

皇居の外周を歩いて回るのに似てますね。皇居ランナーのように走るには広大すぎて無理ですが。景観が良く気持ちいい。

Googleマップで高評価マークが付いていたので少し休憩でHan Cafeへ。メニューの1番上にあったのでグァバ(Guava) ジュースを頼んでみました。初挑戦。味は「洋ナシ+イチゴ」を混ぜたような独特の甘酸っぱさがあります。うーん、私的にはイマイチかな。

日が暮れてきたので、香江(Perfume River / Sông Hương)沿いを散歩します。香江は、憩いの場っぽいですね。京都の鴨川沿いに観光客やカップルが等間隔に座っている光景によく似てます。

チャンティエン橋(Tràng Tiền Bridge / Cầu Tràng Tiền)がライトアップされて綺麗です。

チャンティエン橋(Tràng Tiền Bridge / Cầu Tràng Tiền)を歩いて渡っていると何やら光り輝く出島的なモノが。何だろとGoogleマップで調べてみるとStarbucks – Sông Hươngでした。流石スターバックス。有名な観光地には、何処にでも居ますね!

締めにフエ名物のつくね串(Nem lụi Huế)が美味しいQuán Hạnhへ。店員さんが優しく食べ方を教えてくれます。


つくね串(Nem lụi Hu)は、半透明の紙っぽいライスペーパー(Bánh Tráng)に漬け物や生野菜と一緒に包んで特製タレに付けて食べます。ローカルビールに最高にあう一品でした。こんな料理に出会えるから旅は面白い。
