このブログの著者について

サウジアラビア(リヤド)

kurt

リヤド2日目、まずは、リヤドのシンボル的な超高層ビル「キングダムセンター(Kingdom Centre Tower)」へ行ってみます。

建物上部にある「空洞のアーチ(リバース・アーチ)」が最大の特徴。この空洞部分にはスカイブリッジ(Sky Bridge)がかかっており、地上約 300m の高さからリヤド市街を360°見渡せる展望施設になっています。高いところはドバイ、アブダビで十分堪能したので、今回登頂はパス(笑)。

少しスタバで休憩。天気がいいのでオープンテラスを利用しましたが日差しが強すぎ。10分で店内に逃げ帰りました。が、店内は店内で冷房が効きすぎでTシャツ&サンダルルックだと寒い。難しいな(笑)。

次の目的地アル・ファイサリヤ・タワー(Al Faisaliah Tower)までは徒歩30分ほどなので歩いて行きます。

街並みは両サイドに高層ビル群が並び、まるで歩行者のいない東京のようです。リヤドの人達は、暑いから昼間は外歩かないのかな。路駐の車は凄い数あるんですが、人がいない。

見えてきました。リヤドの近代的な摩天楼の中でも、キングダムセンターと並ぶ双璧のランドマークアル・ファイサリヤ・タワー(Al Faisaliah Tower)です。尖ってんな~。

アル・ファイサリヤ・コンプレックス(Faisaliah Complex)として構成されており、タワーだけでなく複数施設(高級ショッピングモールなど)が併設されています。

タワー最上部の金色の球体部分は、展望レストラン「The Globe(ザ・グローブ)」として有名。球体の中にレストランがあり、リヤド市街を360°一望できるが、ここも華麗にスルー。ちなみに、このレストランはドレスコードあってサンダルNGっぽいです。

次の移動はメトロ(地下鉄)を使ってみます。2024年に本格運行開始したばかりで、まだピカピカの地下鉄駅&列車です。

シンガポール以来ですが、なんとクレジットカードのタッチ決済で簡単利用できるタイプでした。素晴らしい。全世界の鉄道すべてがコレになれば良いのに(ICOCAとかSuicaとか全部やめて統一して欲しい)

National Museum駅で降りて、サウジ国立博物館(The National Museum of Saudi Arabia)へ行きます。

サウジアラビアの歴史・文化・宗教を総合的に体験できる、国内随一のミュージアムです。

入場料無料でメッカのカアバ模型、古代石碑や楔形文字のレプリカ、サウジ建国の展示室など様々な展示物を見学できるので、リヤド観光の際には是非寄ってみて下さい。

食事は宿の近所で評判の良いAL-TOUQ BUKHARI RESTAURANT。Googleマップ☆4.7。地元密着型のお店って感じでした。シシカバブ&フライドライス。美味い。

明日はヨルダンに移動していきます。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました