ヨルダン(死海)
今日はヨルダン旅ハイライトのひとつ死海(Dead Sea)へ行きます。プカプカ浮くぞー。
首都アンマンの都市部から死海までは車で約1時間。向こう側に見えているのはイスラエルです。

当初はグループ(複数名)の死海ツアーに混ぜてもらう、安価なツアーに参加したかったのですが、色々と手違いがありツアー予約が出来ておらず、急遽、昨日予約を探したところプライベート参加しか方法が無く、非常な高価な死海ツアーになりました。。。大失敗。

ホテル付のプライベートビーチタイプです。ザ・バカンスといったホテルで、雰囲気もグッドです。

死海まわりは、こんな感じでパラソルなど日よけが用意されており、バカンスできます。私も死海に浮いてない時間はここで、死海を眺めたり本読んだりで、ノンビリしてました。

ここがまさに、地球上で最も低い場所(標高−422m)にある死海(Dead Sea)です。
地球上で最もとか、世界一とかって場所が大好きですね(笑)。

死海は、ヨルダンとイスラエルの国境にまたがる塩湖で、世界でもっとも塩分濃度が高い湖のひとつ。その濃度は約30%(海水の約10倍)にも達し、人が自然に浮かぶほどの浮力があります。
私も一緒にプカプカを楽しみます。海水に顔を漬けるとよくないので、背泳ぎで浮かぶが基本の体勢です。が、垂直に立ち泳ぎを試してみると、コレが難しい。浮力でバランスを取るのが難しく、どちらかに倒れてしまうので、それを堪えてバランスを取るゲームを一人で楽しんでました(笑)。

死海の塩分濃度が極端に高いため、魚や水生生物が生きられないことから “Dead Sea(死の海)” と名づけられたそうです。けっこう攻めたネーミングですよね(笑)。海じゃねーし!

ランチ付きツアーにしたので、昼食です。ビュッフェスタイル。

色々な国の代表的な料理が準備されてたので、少しづつ色々と食べて楽しみました。たまには、こういうレストランもいいですよね。普段の短パン&サンダルスタイルだとドレスコードでNGだったりしますが、リゾートホテルだと無問題。


さて、明日はもうひとつのヨルダンのハイライトであるペトラ遺跡へ行ってきます。インディ・ジョーンズ/最後の聖戦の舞台。インディージョーンズ好きなので、楽しみ。
