このブログの著者について
ネパール

ネパール(プンツォリン→シリグリ→ジャイガオン→ パニタンキ→カカルビッタ→ビルタモデ)

kurt

5日間滞在したブータンを離れて次の目的地ネパールへ移動して行きます。大移動day。

ブータン旅の総括

ブータンは自由に旅行したい人やバックパッカーには向かない国かも。1人で自由に動き回りたいがガイドが必須。その上、SDF(持続可能な開発料)も取られるので1日当たり31,000円くらいが滞在するだけで必要になります。(SDF+ガイド料)

(VISA+SDF)4日間=68,000円 + ガイド料4日間55,000円=123,000円(ガイド1人、タクシー運転手1人)、1日当たり30,750円の費用が発生。

私の場合は、なるべく多くの国を見て回りたい。が、優先事項なので、やむないですが、観光料金が高い国です。

コストを除くと、観光としては非常に良いと思いました。他のアジアとは全く異なる文化・生活を見ることが出来ます。インドから徒歩で国境を渡ると数100メートルの違いですが、全くの別世界で衝撃を受けます。

食事は私の好みではありませんでしたが、レッドライスなど郷土料理を安価な価格で楽しめます。が、辛い料理が多く注意が必要。

また評判通りブータンの人は親切で、インドなど他のアジア諸国で感じる不快な出来事は、ほとんどありませんでした。ガイドも親切で高価ではありますが、しっかりガイドをしてくれ、不満はありません。

よって、コストを気にしなければ観光地としては、とても良い国だと思います。街並みもインドと違い綺麗な場所が多い。

さて、本日のブログに入ります。今日はブータンを出国し、インド(ジャイガオン)に入国、その後、シリグリへ移動、さらにネパール側へ移動していき、インドの出国&ネパールの入国というハードな移動&出入国手続き日のため朝早めに準備し、ブータンを出国。ここまでは良し。

問題はインドのイミグレオープンが10:00と言われ絶望。30分の時差がある為、時が巻き戻り、今インド(ジャイガオン)は朝8時。2時間待ちのため、仕方なく少しジャイガオンを街歩き。

朝っぱらから意味不明の大爆音量の音楽が流れて、車が通るたびに土埃が舞い上がり、道端にはゴミ、そして、そのゴミを漁る牛達。これがインドです。ブータンを出たなと実感(笑)。

8時台はお店のオープン準備中で、カフェもまだオープン前。快適に時間潰しする手段はなく、仕方なくその辺の住民に習い日陰の段差に座り込みスマホで時間潰し。このジャイガオン(インド)/プンツォリン(ブータン)以外の国境は飛行機、バス利用の1本道でしたが、ここでは自分でタクシーを手配し、入国のスタンプを貰いにイミグレへ行く必要があります。しかも場所が入出国のゲートから離れていて分かりづらい。スタンプ貰い忘れて次の場所へ行ってしまう人はいると思います。想像するだけで恐ろしい。不法滞在か。。。

写真がジャイガオン(インド)のイミグレですが、ゲートから1km近く離れており、探すのが大変です。

10:20ジャイガオンのバスターミナルから出発。200ルピーと安いのは良いがすし詰め&暑い、よく止まる。全然動きません。途中の渋滞やバスの乗り換えなどの時間ロスで今日中のネパール入りは諦めることも考えつつ、15時頃シリグリ着。実に5時間の移動でした。。。ローカルバス。なかなかハードながら良い経験でした。

大幅に遅延してますが、シリグリから更にネパール目指してインド側の国境の街パニタンキへ移動していきます。タクシーを手配したかったのですが、何故かオートリクシャー(Auto Rickshaw)が捕まり、オートリクシャー移動。タクシーよりちょっと安い。

国境沿いの辺境の街だからでしょうか。交通量が多くないのは良いのですが、道路が舗装されておらずボコボコ。そのため巻き上げる砂埃が酷い。ブータンでも同じでしたが、日本の舗装された道路ってのは有り難い。(ちょくちょく陥没とか地震での液状化とか聞きますが、しっかりメンテして欲しい)。

国境間近で待ち受けていた、イミグレ移動用のオートリキシャ乗り移りイミグレへ移動します。

写真は国境の街パニタンキ(インド側)のイミグレーションですが、短パン・Tシャツのおっさんへが判子を押してくれます。

そして、インドを出国し、ネパール側の国境へ。

ネパール入国にはVISAが必要で2,700INR(4,000円弱相当)支払います。15日間のVISAで期間で価格は異なります。さて、無事にネパール国境の街カカルビッタへ入れました。

まずは、少しのインドルピーをネパールルピーへ両替し、ネパールのSIMを購入します。ちなみに、ネパール国境で拾ったオートリキシャーは、ホテル&バスなど色々と繋がっており、ガンガン提案してきます。ただ、私はカトマンズへの移動バス&ホテルはネットで予約済みだったため、無視です。

両替&SIM装備も完了したので宿へ移動です。国境沿いの辺境の街だからでしょうか。道路事情が酷い。ほとんどアスファルトもなく舗装もされていない道路のため、砂埃が酷い。ボコボコの道をボロボロのタクシーで移動していきます。

すでに日も落ちており、周りに何も無い田舎なので、ホテルで食事は済ませました。スタッフにネパール料理を聞いて注文。辛い焼きそばです。

そして、ネパールのビール。8%とアルコール度数は高めで美味い。珍しく冷えたビールでした。

さて、明日は朝早くからカトマンズへ移動していくので、早めに休みます。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました