ベトナム(フエ→ハノイ)
ついにたどり着きましたベトナムの首都でホーチミンに次ぐ同国第2の都市ハノイ。ベトナムは、縦に長すぎるのでフエからは飛行機移動にしました。もともとは陸路で考えてましたが、意外と陸路のコストが高く、コスパ考えると飛行機の方が良いとの判断です。
フエ→ハノイ間の航空機が約3,000円で1h / 陸路の場合は、列車、バスの選択肢があり、8~55USD、17~24hでした。並べて比較すると航空機の方が早くて楽。
という事で、1時間ほどの空の旅を楽しみハノイ到着です。空港から市街まではバスが安かったのでバス移動。ハノイの街です。ニャチャンやダナンよりはホーチミンに似た感じの印象を受けました。交通量(特にバイク)が多く、ゴミゴミしている。

午前中の内にハノイ市街に到着しちゃったので、ホテルチェックインには早いため、ホテルにバックパックを預け、さっそく街歩きしていきます。
まずは、観光名所らしいホアンキエム湖へ行ってみます。観光名所らしく銅像があります。全く文字読めず、何の銅像かは不明。

これが、ホアンキエム湖です。結構大きそうで、外周を歩けそうなので、後ほど一周してみようと思います。

玉山祠(Ngoc Son Temple/湖内の小島にある寺)ここは入場料を取られますが、折角なので入ってみます。

けっこう立派なお寺があります。

なにやら巨大な亀の象が飾られてました。英語で説明文があり、ざっと読んだ感じベトナムでは亀が重要なアニマルらしく、祭ってあるそうです。


ホアンキエム湖の外周は絶好の撮影スポットらしく、至る所で撮影会が開かれてます。

先日、ダナンで友人のカフェに行った時、雇われ社長(日本人)と色々会話させてもらった時に聞いたのですが、ベトナムでは映え写真をSNSに上げるのが若い女性に大流行しているそうです(日本も一緒か)。友人のカフェはお洒落な作りをしているので、若い女性が写真を撮りにくるのが多いとか。
ホアンキエム湖の外周も似た感じで、バチバチにお洒落した若い女性が、ポーズを決めて写真を撮る構図が至る所で展開されてます。池があってお花があってで、確かに映える場所ですね。

ちなみに、池の真ん中には亀の塔っていう小型の塔があります。ここも亀です。

続いて、ハノイ大教会(St. Joseph’s Cathedral)へ行ってみます。日曜日のためか凄い人出で込み合ってます。

真下まで行くと圧巻です。フレンチゴシック建築で荘厳な感じがイイ。

バイクチームでしょうか。大聖堂前にバイクを並べて撮影会が始まりました。


昼間は暑すぎるのでホテルにチェックインし、少し休憩した後、日が落ちたタイミングで、ナイトマーケットを歩いて見ます。もうお祭りですね(笑)。屋台がズラリ並んでる感じです。

そして今日は、オバマ元大統領もハノイで食べて有名になった名物ブンチャー(Bún chả)に挑戦してみます。
焼き豚肉+生野菜を米麺(ブン)と一緒に、甘酸っぱいタレにつけて食べます。つけ麺の食べ方と一緒ですね。けっこうお肉がガッツリでボリューム満点です。

揚げ春巻き(Nem rán)を一緒に食べるのが定番らしいので一緒に食べてみます。

Bún Chả 41 Cửa Đôngという地元民にも人気の屋台店で頂きました。屋台なので雰囲気もよく、美味しくいただきました。現地の名物料理を食べ歩く、旅の醍醐味ですね。ちにみに、これだけ食べて75,000VDN=約420円です。超安い!