このブログの著者について
インドネシア

インドネシア(スラバヤ→ジョグジャカルタ)

kurt

本日はスラバヤを離れジョグジャカルタへ移動日です。列車のチケットは昨日買っておいたので、あとは駅にいくだけ。

よって、時間調整も兼ねて昨日見つけた吉野家&ラーメン屋が並んであるPLAZA SUBARAYAへ突入し、ランチ。

牛丼ではなく、お野菜を採取したくなり、ホール内で見つけた中国系インドネシア料理(Peranakan料理)のお店へGO。想像通りのお味で大変満足です。

スラバヤステーション。列車の時刻を待ちます。約4.5hの移動時間になるので、飲み物などを準備。まだ列車利用は慣れておらず、自身の列車をさがしてウロウロ。駅員さんに聞いて無事乗り込み出発です。

世界の車窓から風に列車内から撮ってみました。うちの田舎とさほど変わらないかも。。。

車内が寒い!分かってたのでジャケットを用意しており完璧と思ってましたが、なんと足が寒い。。。短パンではなく、長ズボンを履いておくべきでした。ひとつお利口になりましたが、今はどうしようもなく、耐えます。

イジェン山ブルーファイア登山で徹夜以降、少し体調が優れてなかったのですが、今回、列車内が寒いガクブルも重なり、本格的に良くない状態です。ちょっと良い宿に変更して、休息をとることにします。と言っても1泊3,500円です。個室というだけでも全然違います!

本日のお宿。ジョグジャカルタ駅から徒歩5分ほどの好立地です。お湯のシャワーが出る感動。これは凄い!このホテルに溺れたい(笑)。

ジョグジャカルタの駅。時間通り、19時前に到着です。

早速ホテルにチェックインし、荷物を置いて、外を歩いてみます。駅前はお店が並んでおり、栄えてます。タクシー狙いのバイク客引きが大量です。バイクの数が凄い。

適当に駅前で現地の食堂っぽいお店へ突入。晩飯です。インドネシアで多い、おかず指差しスタイル(Nasi Campur)のお店です。英語が全然通じなかったので、意思疎通に苦労しました。ノースパイシーが通じない。。。結構、辛かったんですが、多分それでも控えめなのかな。

持ち帰り用の袋に詰めてくれたんですが、店内で食いたいと伝えるとお皿を用意してくれました。約200円で腹いっぱい大満足です。

明日はジョグジャカルタの街を観光しようと思ってましたが、朝起きて体調をみてからどうするか考えようと思います。全く急ぎでもなく、予定もアバウトなので~。

資産口座の海外からの利用について

困りました。私はメインでSBI証券、サブで楽天とマネックス証券を利用してるのですが、楽天証券にログインが出来ない!セキュリティの脆弱性を突かれて乗っ取りなど発生しており、セキュリティ対策をしっかりするのは良いですが、全てユーザーの使い勝手が悪くなる方向ばかり。ログインID&パスワード後に2段階認証として、メールアドレスにパスキー(2種類の絵柄)が送られてきて、それを入力した後、さらに、フリーダイヤルへ電話しろと。海外から日本のフリーダイヤルへ電話は出来ません。

楽天証券のチャットサービスを試すが全く役立たず、高い国際電話の料金を払ってまで有料のコールセンターへかけるも、少しお待ちくださいとかで、平気で何分も待たさせられる始末。。。国際電話料金負担しろよ。とか、思いながらも待つも、結果、ログインしたい時は、都度、電話してください。とのこと、これネット証券の意味あるか?と、思いながらも検討しますと電話を切り、資産をマネックス証券へ移すことを決意。

セキュリティを強化するのは良い事ですが、全ての負担をユーザーへ押し付けるのは違うと思います。(おそらく、ユーザーがパスワードを漏洩させており、ユーザーが悪いという判断なのでしょうが)

ユーザーは、良いサービスを提供してくれる会社を選択することが出来ます。SBI証券は問題なく、海外から利用できているので楽天証券側のサービス低下ととらえ、マネックス証券に移していく予定です。idecoまであるので、結構、面倒なのですが。。。2,500万円くらいの資産移行、めんどくせぇ。。。とりあえずは、マネックスやSBI証券の対応をウォッチします。楽天が先行してて、改悪していく可能性あると思うので。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました