このブログの著者について
スリランカ

スリランカ(キャンディ3日目)

kurt

スリランカ3日目は、トゥクトゥクを1日チャーターしてスリランカで最も行ってみたかったシギリヤ・ロック(Sigiriya Rock Fortress)を目指します。

トゥクトゥクはスリランカ初日にホテル探しで迷ってた時に助けてもらったトゥクトゥクライダーに依頼しており、朝8時にピックアップしてもらいキャンディを出発。

まずは、マータレヒンドゥー寺院(Sri Muthumari Amman Kovil)。残念ながら改築休業中。

改築前のWebで拾った写真が以下です。天気いいな。

お次にトゥクトゥクライダーが案内してくれたのが植物園Ranweli Spice Garden。スリランカのスパイシーな植物などが観て回れます。日本語で説明してくれる方がいて親切に色々と説明していただきました。お茶や化粧品、薬草などのセールスあり。

そして、やってきました。本日の目玉のひとつ世界遺産、ダンブッラ石窟寺院(Dambulla Cave Temple)

大きな岩の下に5つの主要洞窟があり、壁画・仏像が豊富な仏教寺院群があります。なんと、これらは全部洞窟の内部

仏像はもちろんですが、壁画もすごい。これは天井の壁画ですが、びっしり描かれてます。

外観は、こんな感じです。起源は紀元前1世紀頃、王ヴァッタガマニ1世が南インドの侵略者から逃げる間、この岩窟に隠れ、その後、寺院にしたのが始まりらしいので。。。歴史が凄そうです。地震があれば簡単に崩れそうに見えますが、意外に頑丈なのかな。

いよいよ、シギリヤ・ロック(Sigiriya)。歩いているとビックリする程でかいオオトカゲ(Monitor Lizard)発見。成体で1.5〜2 mほど(最大では3 m近くにも)。正直怖い。

ついに見えてきました。シギリヤ・ロック(Sigiriya)。これが生で見たかった絵です。大迫力。

このような階段を登っていきます。けっこうハードな階段で、所々で渋滞が発生。

高さ約180 mの一枚岩の上に築かれた宮殿都市跡。登ってきたから余計に感じるのかもですが、よくもこんな過酷な場所に宮殿を作ったなと感心します。

スリランカが世界に誇る“空中宮殿”は、絶景です。

帰りにトゥクトゥクライダーのオッサンが案内してくれたシギリヤ・ロック(Sigiriya)最高の写真が撮れるポイントからの1枚。

今日も1日よく動き回りました。ディナーはCAFE 1886。Googleマップ☆4.4。スリランカ料理店なので、お店のスペシャルライスを注文。ソーセージやチキン、焼うどんっぽい麺から各種野菜など色々と入ったスペシャルなライスでした。かなりのボリューム。美味い。

明日は、紅茶列車に乗ってエッラへ移動していきます。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました