このブログの著者について
マレーシア

マレーシア(マラッカ→イスタンブール)

kurt

本日はマラッカからイスタンブールへの移動日です。早速、マラッカ・セントラル(バスターミナル)へ向かいます。シンガポールから辿り着いた時は、21時を回っていたので、ゆっくり見学する時間ありませんでしたが、結構、大きなターミナル駅です。

食事処もマック、サブウェイなど色々とありますが、安そうなローカル食堂でチキンライス(Roasted Chicken Rice)を頂きます。直ぐに提供&美味い。

かなり古いバスでしたが、シートは広く、温度調整も良い感じで、快適でした。バス移動中は、ずっとジョジョの奇妙な冒険を読んでました。少しづつ読み進めてましたが、ようやく第3部スターダストクルセイダースに辿り着きました。承太郎がカッコいい。同じようにエジプト目指すぜ!

13:30にマラッカを出て16:00にクアラルンプール到着なので2.5h時間ほどの移動時間でした。

ここから、ホテルまでは電車で移動をしようと思ってたのですが、流石、首都だけあって電車の種類が多く、複雑。切符の買い方を悩んだりと、たぶん15分くらいウロウロしてました(笑)。

なんやかんや無事に目的の駅→ホテルに到着。まだ時間は17時前なので、早速クアラルンプールの街を歩いてみます。まずは、独立広場へと思い歩を進めると人混みが。やけに、警察官が多く、救急車がたくさん待機してて何事かと覗いてみると、ガザ支援や停戦を求めるデモ・集会のようで、ガザの文字が入ったハチマキ巻いた人やプラカードが多く建ってます。マレーシアはパレスチナ・ガザ問題に対して比較的強い支持を表明している国の一つだったことを思い出しました。

ついさっき、警察官に職質されたのも、たぶんコレの影響だなと納得。私服警官のようで、一瞬だけ警察手帳を見せられたが、本物か判断できねーつーのとか、思いながらも素直にパスポート出して、鞄、財布チェックされました。詐欺師か泥棒ちゃうかなと疑ってたんですが、金は要求されませんでした。

ガザ集会の人達が邪魔で動きづらいですが、独立広場(Dataran Merdeka)スルタン・アブドゥル・サマド・ビルを見学。

まだ明るいのでセントラル・マーケットに行ってみます。外では野外コンサートが行われてました。有名な方なのかは不明ですが、大勢の方が聞いてました。セントラル・マーケットは、歴史ある百貨店って感じでした。店舗の数も凄く、ショッピング好きにはたまらない場所と思いますが、荷物を増やすことが出来ないバックパッカー。見学のみです。

そして、セントラル・マーケットの隣にあるRestoran Yusoof dan Zakhir(ムスリム料理)で晩飯です。

ナシカンダール(Nasi Kandar)ちょいピリ辛カレーとバターナンカレーを頂きます。これは美味い!ピリ辛ですが、私でも食べれるギリギリを攻めてる感じで、美味い。

最後に、リバー・オブ・ライフを見学して帰宅です。

雑談

国別インフレ率の記事がありました。こうして見ると日本のインフレは世界的にもかなり高い部類のようです。よく話題になるアメリカで2.4%に対して日本は3.5%。ただ日本は国債などの関係でインフレ退治に打つ手が無いのが問題なんでしょうね。。。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました