マレーシア(クアラルンプール)
クアラルンプール2日目、本格的に観光していきます。まずは、バトゥ洞窟を目指して電車に乗るつもりが早速迷子!乗るべき電車を探して駅構内をウロウロ。色々と見て回ると地下にも路線がある事を発見。地上しか見えてませんでしたが、地下にも広がっている、大きな駅でした。
Masjid Jamek駅 → KL Sentral駅で乗り換えをして Batu Caves駅を目指します。流石に少し電車にも慣れてきて、乗り換えはスムーズに出来たと思いきや、 Batu Caves行きの列車は本数が少ないようで駅内で1時間待ち。。。バトゥ洞窟へ行く方は電車の時間にご注意ください。
そして40分ほど電車に揺られてバトゥ洞窟到着。流石、ヒンドゥ教の聖地。観光客で溢れてます。

意味は分かりませんが巨大カッパちっくな銅像がいます。デカい。バトゥ洞窟への入場料は15MYRなので約521円。洞窟の入り口が見えてきました。


中に入るとこんな感じです。電飾のイルミネーションは、ちょっと違う気が個人的にはしちゃいました。。。ヒンドゥー教の聖地なんだからー(笑)。


洞窟内には多くのヒンドゥー神話に基づく展示や壁画があります。よくぞ、このような辺鄙な場所の洞窟内に、このような精緻で複雑なモノが作れたなと感心します。ヒンドゥー教徒で神話などを把握している人にとって聖なる場所の理由が分かる気がします。


巨大な洞窟を見学してると沖縄の玉泉洞(鍾乳洞)を思い出します。こちらの方が大雑把な感じですが、天井が非常に高いので巨大に感じます。


階段がけっこうキツイのですが、頑張って頂上までいくと、ご加護のありそうな巨大岩と神様の像があります。係の人っぽいのが、拝んでいけと近くまで行かせてくれたので、1MYRのお賽銭で、世界旅行の成功を祈願しておきました。


洞窟の外には野生のお猿さんが大量にいます。人間慣れしてるのか普通に近づいてきます。赤ちゃんをぶら下げてるお猿さんがいたので撮影。

バトゥ洞窟の見学を終えて、クアラルンプールの中心に戻ります。本当はマレーシア料理のお店を狙っていたのですが、流石、日曜日のランチタイム。大行列が出来てて、断念。近くで直ぐに入れるお店を探すと”京都カツ”というトンカツのお店を発見し、飛びつきました。久しぶりのお箸での食事。味噌汁が美味い!

お腹がいっぱいになったので、お次はKLCCパークを散策してみます。噴水が綺麗で、広い公園なので歩いているだけで気持ちいい休日って感じです。子供が水遊びできるプールもあり、たくさんの子供が遊んでます。


そして、Suria KLCCモールの逆側の出口に向かうと、ペトロナス・ツインタワーの真下に出ます。圧倒されるデカさです。日本で言うとペトロナス・ツインタワーがスカイツリー、KLタワー(クアラ・ルンプール・タワー)が東京ツリーって感じでしょうか。


明日はイポーの街へ移動していきます。
雑談

住みやすい国ランキング!これは参考になる。世界一周旅行後は海外移住も視野に入れたい。コペンハーゲンかぁ。良さそう。色々、旅行して住みたい国や街が見つかるといいな。