フィリピン(マニラ)3日目
フィリピンはもっと暑いと思ってましたが、雨季で雨の日が多く日本よか涼しい気がします。ホテルでは、エアコンがキツイすぎるので、寝るときは切って寝てます。さて、今日はベタな観光地巡りをしようと思います。



まずは昼食、何故かタイ料理(笑)。ChatGPTさんが提案してくれたフィリピン料理屋さんは大人気すぎて行列が出来てたので速攻で諦め、近隣ですぐに入れそうで、美味しそうだったタイ料理屋です。よくよく考えるとタイ料理って久しぶりの気がします。辛そうな料理は避けて、初めてと思えるモノばかり注文してみました。
ドリンクはタイで大人気との謳い文句に釣られて注文。バーナーで焼き入れてくれました。甘さも控えめで美味い!が、上層に乗ってるヤツの処理方法が分からず。。。マドラーで突っついてグシャグシャにして、少し食べてみましたが、これ飲めないよね。
焼うどんチックな麵料理もシーフードカレーちっくな料理もとても美味しく頂きました。ちゃんとメニューをメモっとかないと駄目ですね。料理名が分からない。店名はpurple riceさん、BGCのど真ん中にあります。
マニラの市街を歩いてて感じるのは、セキュリティが厳重!少し大きなビルやショッピングモールは必ずゲートが設置されており、警備員も常駐。普段、セキュリティーゲートなんて空港化ライブに行った時くらいしか通らないので、つど緊張が。。。慣れないです。
毎度のGrabタクシーでイントラムロス(16世紀にスペイン人によって建設された城郭都市)へ移動。
まずは、マニラ大聖堂です。馬車やトゥクトゥク、ガイドの呼び込みが大量発生。何気に私は教会の中に入るのは初めての気がします。よく映画とかでみる参拝者が座る椅子に座って、旅の成功を祈っておきました。一見さんでも願いをするのは自由だよね。


次いで、サンチャゴ要塞。入場料は75ペソ=195円くらいなので安いです。なんとなくですが、長崎の出島を思い出しました。中にはミュージアムもあり、当時の写真や絵、裁判所の様子など歴史が学べます。
日本では、お城巡りが好きでしたが、歴史的建造物かつ要塞。通じる物があり、見て歩くだけで楽しいです。


最後に、サン・アグスティン教会です。教会に入ったことないとか言ってて、1日に2度も、急に信心深くなりそうです。


教会もたくさん周り、テンションも上がったので馬車には乗ってはみませんでしたが、勧誘がしつこい(笑)。

ここからGrabタクシーで帰宅ですが、少しでも安くと、乗り合いOKプランにしてみると同乗者の送迎&渋滞でなんと到着まで2.5時間!同乗者がフィリピン人のようでドライバーとフィリピノ語で会話が始まり、バックミュージックでクィーンのボヘミアン・ラプソディーが流れているという、謎の状況で、なにやら楽しい気分になりました。

ETH(イーサリアム)の価格が爆上がりしてます!私は元々、BTC(ビットコイン)とETHは半々で、もってましたが、ETHが出遅れててBTCが650万円に対してETHが373万円と2倍近く差が開いていました。ブラックロックがETHステーキングETFを申請したとのニュースもあり、更に、ETHの爆上げ&ATHを期待したいです。たまには、仮想通貨の話もぶっこんでいきます(笑)。