マレーシア(ペナン)
明日はタイに向けて出発するのでマレーシア最終日になります。
まずは、観光名所のブルーマンション(The Blue Mansion, Penang)に行ってみます。「東洋のロックフェラー」と呼ばれたチョンファッツィの故居で、現在は博物館として公開されており、ガイド付きツアー形式で内部を見学することが出来るそうですが、私は外観だけで満足です。中国人の観光客と思わしき方がたんさんいました。


続いて、ChatGPTお薦めのマレーシアランチBee Hwa Cafeへ。ハラール中華系マレー料理のお店です。ChatGPTの紹介に外れ無し!近場でって言ってるのに結構、遠いお店を紹介したりはしますが。。。。味で外れは無い気がします。このお店も当たりです。
コーミー(Koay Teow Soup)ただのスープと思っていたら、麺が入っており意外とボリュームありました。チャークエティオ(Char Koay Teow)。ペナンの代表的な炒め麺らしい。焼き飯のつもりで注文したので、食べてみると細い麺でびっくりしました(笑)。けっこうピリ辛ですが、美味いです。これとコーヒーの3点で19.50MYRなので約677円。安いですね。


お腹もいっぱいになったので、街歩きを続けます。明日のバス乗り場を事前確認に、行ってみます。コムタ。中に入ってから気づいたのですが、遠くから見えていた塔のような高い建物がコムタでした。上層階は展望台になっているそうです。が、かなり古い建物のようで、中の店舗は多くがシャッター下ろしてる状態になってました。ちょっと寂しい感じ。

Penang Town Hall(市役所)&Penang City Hall(市庁舎)です。こんな綺麗な外観の勤め先だと通勤するのが楽しくなりそうですね。しかも、海まで徒歩1分の環境です。仕事帰りに釣りとかできそう。


釣り人もたくさんいました。天気が良く海沿いを歩いてるだけで気持ちいいが、昼間は暑すぎ。

この時点で歩数は1万歩越え、流石に疲れたので、ノンビリとコーヒーを頂きます。Higher Groundって喫茶店。席数が多く、落ち着いた雰囲気で良い感じです。アイスコーヒーを飲み、ホットコーヒーを飲みマッタリ。



Sia Boey Urban Archaeological Park。復元された運河周辺の都市公園で、鯉が泳ぐ水路や緑の遊歩道が整備された静かなスポット。暑いのに寝転がっている人多数です。



結局、本日の歩数は2万歩オーバーしてました。。。歩きすぎ(笑)。明日は、タイへ向けて国境越えです。
雑談

経済の影響力ある国ランキングの記事がありました。アメリカではなく中国が1位なのに少し驚きました。ダウやSP500、ナスダックなどの株価、ドル円などの通貨ともにアメリカの影響が大きいと感じていたので違和感ありますが、世界の工場である中国、レアアースなどの資源国でもあるので、そういった意味で影響力が大きいのかな。日本は6位だそうです。