マレーシア(イポー→ペナン島)
イポーからペナンへの移動日。イポーは1泊の短期滞在なので早朝から慌しく観光しなきゃとKek Lok Tong Cave Temple(極楽洞)に行ってみるとなんと休業中。お寺の休業中って、なんやねん!と、ツッコミながら次、次。(看板を読むと大雨による深刻な浸水被害らしいです)


Sam Poh Tong Temple(三寶洞寺)カラフルな中国寺院と洞窟の組み合わせが特徴の寺院です。門構えからしてTHE・中華な感じが漂ってます。


非常に多くの銅像や絵画が祭られています。三國志好きの私が唯一分かったのは関羽雲長さんです。関羽の絵画や銅像は他にもたくさんありました。


最後は、Perak Cave Temple(霹靂洞)高台からの展望が良いと情報。ここも観光客でいっぱいです。


少し分かりづらいのですが、大仏さんの裏に細い階段があり、洞窟を登っていく事が出来ます。大仏さんの右後ろに、関羽が描かれてます。


かなーり、急で細く、長い階段を登っていきます。下山の人とすれ違うので、なかなか進みません。が、登り切った先には、有難い象に乗った大仏様とイポーの街を一望できる景観が広がってました。


それにしても、中華文化がマレーシア至る所に浸透していると感じます。
駆け足でイポーの観光地巡りを終えて市街に戻り昼食。バス乗り場の近場で落ち着いて食事できそうな店をチョイス。初めてチャイ(インド発祥のミルクティー)なる飲み物を飲んでみました。クセある感じしましたが、慣れると美味い?意外とイケる?と、飲み進めるとハマる感じの飲み物でした。インドに行ったら、また飲んでみようと思います。


世界の車窓から風にバスの窓からパシャリ。右の写真はペナン島へ渡る橋を走っている時の写真です。いい天気ダ。14:45にイポーを出て、ペナン島に18時ごろ到着したので3時間ちょっとの旅ですね。


ホテルに着くと19時回ってましたが、まだまだ外は明るい。早速、街歩きしてみます。ホテルはペナン島ジョージタウンの中心ら辺です。街を歩いているのは、ほとんどが観光客のようです。特に欧米系の観光客が多い印象。そして、ここにも中華風建物が。本当にどこにでもありますね。


つられて、中華系マレーシア料理で食事。久しぶりに中国人に間違えられ、中国語でメニューの説明をガッツリ受けました。全く分からん(笑)。フライドビーフン(Fried Bee Hoon)と以前から気になっていたホワイトコーヒー(マレーシア・イポー発祥のコーヒー)を飲んでみました。少し甘くてクリーミーな感じがいいですね。普段はブラックコーヒーばかり飲んでますが、たまには飲むには良いと思います。


まだまだ外は明るいので、もう少し街歩きしてみます。カピタン・クリン・モスク。アラビアンナイトみたいでカッコいいモスクです。


街の至る所に壁画があります。そして、多くの観光客が壁画と写真を撮ってました。遊び心ある街でストリートミュージシャンが歌ってたり、手押し車が人を乗せて走ってたりと観光業が産業としてど真ん中にある街って感じがします。


消防署までお洒落です。観光客に開放されているのか、勝手に乗っているのか分かりませんでしたが、多くの人が消防車に乗って写真撮ってました。

雑談

ラグジュアリーな生活で高価な街ランキングだそうです。ラグジュアリーな生活すれば、どこでも金かかりそうですが(笑)。シンガポール、香港、ロンドン、上海なるほどって感じです。