このブログの著者について
インドネシア

インドネシア(スラバヤ)

kurt

昨日の22時ごろスラバヤに到着したのでスラバヤ2日目になりますが、出歩くのは初日です。洗濯物の都合もあり、同じホテルに2泊予定。昨日はイジェン山登山&バニュワンギからスラバヤへの長距離移動と疲れたので、今日は少しゆっくりしようと思います。

昼前に起きて洗濯物をホテル近所のクリーニング屋さんへ預けに行ってから、またホテルに戻りマッタリ。ルームサービスで軽く朝食です。

ジャワ島第2の都市”スラバヤ”だけあって高いビルも多く都会です。適当に街歩きしてみます。車、バイク社会で歩いてる人なんて、ほとんどいません。これだけ暑けりゃ、外歩かないわな。。。

巨大モール、トゥンジュンガン・プラザ(Tunjungan Plaza)のお隣に”そごう”。

特に買う物はありませんが、涼みにトゥンジュンガン・プラザへ突入。フードコートでは、ローカルグルメも充実(Bakso、ナシゴレン等)しており、地元民の生活を感じられる巨大モールです。

ホテル・マジャパヒ(Hotel Majapahit Surabaya)。ChatGPT曰く、スラバヤ1番の名所。1910年代のオランダ統治時代に建てられた名門ホテルです。インドネシア独立戦争の火種にもなった場所で、美しいコロニアル建築と中庭、ロビーの雰囲気もグッド。

適当に街歩きしてて見つけた店で、インドネシア・スラバヤ名物の一つ、「ラウォン(Rawon)」インドネシア式コーヒー(Kopi Tubruk)を頂きます。

ラウォンは、ビックリするほど美味い。ビーフシチュー風ですが、ナッツの香りが良く、あっさりしてます。上に乗っている牛肉の角煮チックなのが、初めて食べる触感で、面白い。イイ感じの料理です。

インドネシア式コーヒーも初めて注文してみたのですが、粉をそのまま入れて淹れる方式で、濃く、沈殿物が底に残ってます。これは、好き嫌い分かれそう。私は普通のコーヒーの方が好きかな。

明日の電車チケットを購入しておくべく駅に向かって歩いていると、初めて見る看板の”吉野家”を発見。”JAPAN’S No.1 Beef Bowl”。お隣さんは、ラーメン屋で、日本食が並ぶショッピングモール。

電車チケット購入後、時間も早かったので、スラバヤ英雄記念碑(Tugu Pahlawan)へ。ここは、1945年のスラバヤの戦いで命を落とした英雄たちを祀る塔です。

パーク内には、当時の写真や戦車のレプリカなどが展示されており、平日なので人も少なく、ゆっくり見て回れました。

この後、近かったので、スラバヤ旧市街(Kota Lama)〜チャイナタウンを歩いてみました。スラバヤ旧市街は、汚い。。。ごちゃごちゃって感じです。敷物屋さんが大量にあります。チャイナタウンは、どこでもあるので、まぁって感じで、歩いて終わりです(笑)。

ゆっくりした1日にしようと思いつつ、結局、今日は1.6万歩も歩いてました。昨日は、イヴァン山のブルーファイア見学登山のおかげで2.8万歩。貧乏性なたちのせいか、動かづにはいられない。。。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました