このブログの著者について

出発日決定7/16

kurt

うっかり引っ越し業者に預けてたパスポートも無事に届き、さっそく出発便の手配をしました。7/16関空からマニラ(フィリピン)へ飛び立ち、世界一周旅行をスタートします。

ルートとしては、フィリピン→インドネシア→シンガポールと東南アジアを北上し、中央アジア、中東、東欧、ヨーロッパ、アフリカ大陸、アメリカ大陸と1~2年ほど時間をかけて回れればと思ってますが、ざっくり案なので臨機応変にやっていこうかと思います。

出発便も決まったので、これから宿泊する宿、観光や次の地への移動の手段など旅程の詳細を作っていきます!気に入った地には、のんびり滞在など、その時の気分や雰囲気でフレキシブルに対応できるようガチガチに旅程は作らないようしようと思ってます。

さて、本日は、出発前にということで、高校の同窓生が激励会ならぬ単なる飲み会を開いてくれました。急な招集にもかかわらず4名も集まってくれ、旅行の計画などを肴に昔話など色々な話に花を咲かせました。高校の同窓生なので、もう20年以上の付き合いかと思うと、月日の早さに驚きます。私は大学(18歳)から県外に出て、そのまま県外で働いていた期間が長かったため、こういう場で地元仲間の近況をキャッチアップするのが楽しみです。

2003~2023年の国別GDP成長のランキング記事がありました。こう見るとエグイですね。日本の一人負け。中国、インド、インドネシアと人口の多い国が成長している感じです。ITなどが進み、生産などのグローバル化、コモディティー化が進むと単純に人口が多い方が強いって感じでしょうか。ただ、同じような先進国と呼ばれるアメリカ、ドイツなどが成長してるのに、日本だけマイナスってのは厳しいですね。正直、日本人の個人がどうこうと言うよりは政治、強いて言えば、自民党長期政権のおかげだと思ってます。この閉塞感を打破するには、大きな変化が必要で、そのためにも野党の皆さんに頑張ってもらいたいです。参議院選には行けないですが。。。(笑)

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました