インド(ルンビニ→ゴーラクプル)
さて、本日は約1週間滞在したネパール最終日。午前中にルンビニを観光して、午後、ネパール/インド国境を越え、ゴーラクプルまで移動していきます。
インドはブータン、ネパールのトランジットで既に2回入国しているので、3回目の入国になります。トランジットついでにコルカタは観光済み。
午後の国境越え&大移動を見据え、早起きして朝の7時からマヤデヴィ寺院(Maya Devi Temple/ブッダ誕生の地)を目指します。こんな綺麗な通路を進んで行きます。※けっこう動物の糞が落ちており注意が必要。牛や犬、猿がたくさんいます。

まだ朝早い時間ですが多くの方がお祈りにきています。そして、マヤデヴィ寺院(Maya Devi Temple/ブッダ誕生の地)が見えてきました。

世界中の仏教徒にとって最重要の聖地のひとつで、ブッダ(ゴータマ・シッダールタ)の誕生の地です。残念ながら内部は写真撮影禁止だったため写真はありませんが、中には発掘された古代レンガ遺構が保護されています。これが最古の仏教寺院跡(紀元前3世紀頃、アショーカ王の時代)と考えられています。
また、内部にはブッダが生まれたとされる地点を示す「誕生石 (Marker Stone)」が安置されてます。

朝と夕方は、僧侶や巡礼者が集まって読経・瞑想をするのが日常的だそうです。

グーグルマップにLumbini Selfie Pointとあったので行ってみると、自撮りポイントでした。

誕生仏(たんじょうぶつ、Baby Buddha Statue)。ブッダ(シッダールタ)が誕生したとき、「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)」と唱えながら、右手で天を指し、左手で地を指し、七歩歩いたと伝えられています。

動物の糞さえ気をつければ、綺麗な場所で早朝の散歩にはとても気持ちのいい所です。

韓国寺(Korean Monastery / 韓国寺院)。韓国のお寺って初めて見ましたが、日本のお寺とは違っててイイですね。韓国の伝統的な多層建築で、韓国僧侶が管理してるそうです。

中国寺院。巨大で豪華な仏殿。これまでの東南アジア旅で度々みてきた中国の寺院です。

Cambodian Monastery (ルンビニ・カンボジア寺院)。クメール様式(アンコールワットを思わせる塔と装飾)で、鮮やかな赤・金を基調としている寺院。

寺院前をがっつり牛さん達が占拠しており、怖くて近づけません(笑)。

ミャンマー寺院(Myanmar Golden Temple / Lokamani Cula Pagoda)。パゴダ様式(ストゥーパ型)で、黄金に輝く円錐形の塔が特徴。ミャンマーも行きたかったんだけどね。。。外務省の危険レベル2(不要不急の渡航は止めてください)、3(渡航は止めてください)になってたので断念。

仏像の行列(仏陀行進/Buddha Procession)の一場面。黄金の仏像を台車に乗せて、子供の僧侶が可愛い声で歌いながら運んでました。

この辺りで歩数が1万歩オーバー。周囲には大量のトゥクトゥクが待ち構えており、普通はトゥクトゥクで各寺院を回るんだと思います。私は自分のペースで好きに回りたかったので徒歩にしましたが、疲れたので、ここで終了。ホテルで小休止してから、ネパール/インド国境を目指して移動開始。
ルンビニから国境の街ソナウリへトゥクトゥクで向かいます。

ソナウリの国境です。国境を越える前にネパールルピーを全てインドルピーに両替します。国境の街には大量の両替屋さんがあります。

これがネパールのイミグレ。イミグレ周辺には大量のトゥクトゥク呼び込みがいるので注意。イミグレや国境越えトゥクトゥクは楽ではあるのですが、ボッタ価格なのとホテルや両替、スマホSIMなど国境越え必要アイテムの斡旋などがセットだったりで、ウザい(笑)。

毎度のことですが、インドのイミグレは非常に分かりづらい場所にあります。ここのイミグレは、国境から徒歩だと20分くらい(2.0km)かかる場所にありました。

イミグレ渋滞していたので、お隣にあったカフェでランチ。インドのハンバーガーです。決して不味くは無いのですが、先日ポカラ(ネパール)で食べたハンバーガーが美味すぎて霞む。。。

無事にインド入国のスタンプをゲットし、次は、ゴーラクプルまでバスで移動していきます。ローカルバスで満席になったら出発方式。約100km3時間の道のりですが、150INR(255円相当)なので安い。が、満席ギュウギュウ&全員地元のインド人の中に一人日本人、そして、道路状況が悪く揺れまくり、さらに、クラクション鳴り響くという過酷な環境です。

揺れまくりながらもバスは無事にゴーラクプルに到着。ホテルにチェックイン、荷物を下ろして夕食にCrown 11 Best Restaurant in Gorakhpur Cafe(Googleマップ★4.8)へ。昨日はネパールカレーを食べたので本日はインドカレー。かなり香料が効いてます。たぶんクミン。日本で食べるインドカレーと比べてもだいぶ違う感じです。

焼きたてのタンドール・ナン。表面に黒い粒(おそらく黒ごま)や刻み香草(コリアンダーやチャイブ)が散らされています。

バニラアイス。店員さんが親切で色々と聞いてくれるので追加で注文しちゃいました。カレー食べた後のアイスって、すごく美味しいですよね。

ビールは無いので、締めにコーヒー。が、甘いよ。そうでした。こっちのコーヒーはたっぷりの砂糖+ミルク が基本。“No sugar, please”を忘れてました。
