タイ(バンコク)3日目
バンコク3日目、明日カンボジアへ移動するのでタイ最終日になります。気合を入れて観光していきます。バックパッカーの端くれとして、聖地カオサンロードは訪れておきたい。
移動はMRT(地下鉄)をメインに徒歩と組み合わせていきます。まずは、王道のワット・ポー(Wat Pho|寝釈迦仏)からスタート。

京都の三十三間堂に近しい雰囲気を感じますが、規模は桁外れにデカいです。


ヴァチカンとの親交などの説明もあり、面白いです。宗教に詳しくないのですが、勝手に異なる宗教同士は相容れず、仲が悪いと思ってましたが、交流があることを知り驚きました。

有名な涅槃仏を見学。頑張って写真を撮るがデカすぎて全体を移すのは困難。

足の方から全体写真を試みますが、全体を写すのは難しい。

続いて、王宮(Grand Palace)&エメラルド寺院(Wat Phra Kaew)観光へ。歩いて直ぐです。

壁画が観てて面白い。絵が美しいのももちろんですが、物語風になってて、ひとつづつ順番に見ていくと楽しい。※ただし、意味は不明(笑)。


浅草寺で言うところの風神、雷神でしょうか。デカくて強そうです。

広大な敷地に金ピカの豪勢な建物が多くあります。皇居や御所の厳かな雰囲気も好きですが、たまには、こんな金ピカをみて豪奢な気分になるのも良いですね。


ひとつ気づきましたが、同じ衣装のペアルックの人が多い。上下の人もいるが、ズボンのペアルックが特に多い。なんでかなと思ってましたが、短パン、サンダル、タンクトップで入場を断られ、長ズボン、上着を貸衣装を借りて着替えさせられた人達ですね。
私は以前にフィリピンで1度断られて学習済みなので、事前に調査し、久しぶりに長ズボン、靴を履いて来てたのでセーフでした。このタイらしい象さん絵柄のズボンはお洒落で良いですね。


タイの中学生の修学旅行とかでしょうか。学生服が大量発生してます。京都みたい。

そして、ついに来ましたバックパッカーの聖地カオサンロード。まだバックパッカー歴1.5ヵ月の初心者ですが、来てみたかった場所のひとつです。そして、ホテルに帰って気づいたが、Tシャツがめっちゃ大麻くさい(笑)。これ日本だったら歩いてるだけで捕まりそうです。


先日見つけたタイ人が料理する日本料理店へ。この3日間で3度目です(笑)。安くて美味い日本料理店は貴重。メンチカツ定食&サッポロビール。本当は仲良くなった店員さんがミニお好み焼きをサービスで出してくれたのですが、以前の会社の同僚から電話があり、喋ってて写真を撮り忘れました。


さて、明日は6カ国目となるカンボジアへ移動です。