このブログの著者について
スリランカ

スリランカ(エッラ2日目)

kurt

スリランカ5日目、エッラの観光をしていきます。まずは、「エッラ(Ella)」を代表する観光名所のひとつナインアーチブリッジ(Nine Arch Bridge/Demodara Bridge)。現地では Bridge in the Sky(空に架かる橋) とも呼ばれています。

その名の通り、9つのアーチ構造をもつ見事な石造りの鉄道橋です。この橋はスリランカの50ルピー紙幣のデザインにも採用されてます。

観光客みんなで列車が通るのを待ちます。列車が近づいてくると警官が笛を吹き、線路近くの人を退避させます。そしてシャッターチャンス!

絶景視聴用のオープン車両があるみたい。いいなー。雨の日はどうすんだろ(笑)。

お次は、スリランカ中部の高地リゾート エッラ(Ella)にある人気のハイキングスポットのリトル・アダムス・ピーク(Little Adam’s Peak)

ここは、ワイヤースライダーや空中ブランコなど色々とアクティビティも用意されてます。たぶん、この赤の衣装は貸してもらえるっぽい。

頂上からはエッラ渓谷を一望でき、エッラ・ロック(Ella Rock)やナインアーチブリッジ、そして遠くに広がる高原地帯までが見渡せます。

標高が高いから涼しくて気持ちいい。ただ、サンダルで来たのは失敗でした。頂上近くは整備された階段ではなく、岩場を登るのですが滑って危ない。

ここで、今日の歩数が1.4万歩を越えたのでストップ。午後はカフェ巡りでノンビリ過ごします。Café Avocado。Googleマップ☆5.0。アボカドトースト&ココナッツジュース。アボカドトーストは初めて食べましたが、美味い!

Crefals Ella。Googleマップ☆4.9。なんと停電中でコーヒーマシンが使えないトラブル。。。ここら一体が停電中の模様。暇だったので待ちましたが復旧まで1時間以上かかったと思います。インドも停電多かったけどスリランカも停電多いなぁ。

カプチーノ&クッキー。お待たせ代としてクッキーの料金はサービスしてくれました。

ディナーは宿近くの評判が良いお店へ。Little restaurant, Ella。Googleマップ☆4.8。

スリランカの伝統料理、バナナリーフ・ライス(Banana Leaf Rice) 。こう見えてカレーで、香ばしく炊かれたスパイスライスや複数の副菜を バナナの葉で包んで蒸し焼きにしたものです。ライスと副菜を混ぜながら食べます。美味い!色んな味が楽しめてイイ感じです。

さて、明日は次の目的地ゴールへ移動していきます。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました