このブログの著者について
スリランカ

スリランカ(エッラ→ゴール)

kurt

スリランカ8日目、スリランカ南西部、インド洋に面した港湾都市でその中心部、旧市街地と城塞群が、ユネスコ世界遺産に登録されているゴール(Galle)へ移動していきます。

エッラからゴールへの移動方法は色々とあるのですが今回はバスを選択。7:10エッラ発のバスで昼過ぎにゴールへ到着予定。約130〜140km(実際はウネウネ道なので200kmとか)なので長距離バスになると思いますが、色々な所で客を拾い、下ろしていくバスで、6~8時間の走行時間。価格はなんと800ルピー(約400円相当)。めっちゃ安いですよね。

バス停でゴール行きバスを待っているとトゥクトゥクがゴールまで15,000ルピーで送ると提案してきてたので、それに比べると20分の1近くです。トゥクトゥクがふっかけ過ぎだと思いますが(笑)。

バスは人気のようで、常に乗客は満席に近く、私のバックパックは上部のカバン置きにサイズが大きく入らないので、膝上です。。。それで、6時間強なのでけっこう過酷。といいつつも、どんなに荒い運転でも車酔いしない体質なので、iPadでジョジョの奇妙な冒険 第6部ストーンオーシャンを読んだり、ダウンロードしてたアマゾンプライムのツーリスト(ジョニーデップ&アンジェリーナジョリー)を観たり、マッタリしてました。

道が空いていたのか順調にバスは快走し13時ごろにゴール(Galle)のバスステーションに到着。

早速ホテルにチェックインし、荷物を下ろしたら街歩きしてみます。観光地化されて整備されている印象。

見えてきました要塞の城壁(Galle Dutch Fort)です。

城壁・要塞として整備された跡であったり、多くの大砲が残されています。

なんとも海と青空が映える街です。今日はこの城壁を一周してみようと思います。

ゴール旧市街の海沿い最西端にある絶景スポット「フラッグ・ロック・バスティオン(Flag Rock Bastion)」。サンセットポイントらしいので、また夕方に来てみようと思います。

次いで、ゴールを代表するもう一つの象徴、ゴール灯台(Galle Lighthouse)。青空、海、ヤシの木、白い灯台という構図が絵になります。

ビーチ。泳いでいる人も少しいますが、どちらかと言うと海を見るビーチっぽいです。今日のハーフパンツは海パン仕様では無い方なので、泳ぐのはやめて足のみ海につけて散歩を楽しみます。

城壁を一周し、歩数も個人ノルマの8000歩を越えたので休憩。Anods Cafe Galle。Googleマップ☆4.9。落ち着いた雰囲気の店でした。暑かったのでアイスクリームとカプチーノ。カプチーノは絶品。

夕方になったので、先ほどのサンセットポイントと言うフラッグ・ロック・バスティオン(Flag Rock Bastion)へ行ってみると人いっぱい。さっきは少なかったのに、ビックリ。

ほとんどがスリランカ人?インド人?見分けつきませんが、あとは欧米系の白人ばかりでアジア系は私一人。。。少し前はどこ行っても大量の中国人が居たのに、中国人観光客すら居ません。あの大量の中国人は今どこに行ったんだろ。

インド洋に面した崖の上から、海に沈む夕日が真正面に見えます。ナイスショット。

ゴールは1泊で明日には移動してしまうので、全部やらなきゃと言うことで、ディナーはゴール旧市街の人気店、Lucky Fort Restaurantの名物「スリランカン・ライス&カレー(Rice and Curry)」をいただきます。

スリランカでは「カレー」といってもひと皿のルーではなく、ご飯を中心にして10種類前後の副菜(カレー)を少しずつ盛り合わせるのが一般的です。

店員さんに食べ方のご指導をいただき、全部混ぜで食べていきます。美味い!色々と分量を好みで調整して食べていけるのが面白い。でも、私パイナップルは駄目だわ。。。決して嫌いじゃないけど、パイナップルがいると、パイナップルが目立ちすぎて嫌(笑)。

Ginger Beer。久しぶりのビールだと思って頼んだら、騙されました。。。スパイシーなジンジャー炭酸(ノンアル)。カレーにあってて美味しいけど、ビールは違うくない(笑)。

明日は午前中もう少しゴール観光をして、午後はコロンボへ移動していきます。

にほんブログ村
ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
世界一周チャレンジャー
43歳でFIRE。世界一周にチャレンジ中。世界一周旅行中心にFIRE後の生活をブログで配信。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周にチャレンジ中。
記事URLをコピーしました