サウナでデトックス
本日は免許更新に備えて眼鏡の購入→銭湯・サウナでデトックスの1日でした。

先日、書いたように運転免許の期日前更新をするために眼鏡を作りに行ってきました。私はレーシックをしており、私生活で眼鏡は不要ですが、夜の運転では少し見づらく感じる事があるので、この機会に眼鏡を作ることにしました。免許センターまで行って視力検査で落ちると面倒ですし(笑)。世界一周旅行中も折角、国際免許証を作ったので運転する機会を作ろうと思ってるので役立つハズです。
これまで川崎在住時は武蔵小杉駅から徒歩10分、京都在住時は京都駅から徒歩10分、金沢在住時は金沢駅から徒歩10分と利便性が良い場所で暮らしていたため、車は不要でしたが、実家は田舎のため、車が必須です。(最寄りのJR駅まで車で20分、銭湯・サウナ施設まで車で20分という環境)
22歳くらいでレーシックをして眼鏡・コンタクトレンズ不要になった為、20年振りくらいの眼鏡作成でしたが、気球を見つめる検査や赤と緑で見え方の違いを見る検査と20年前と変化なく、進歩ないんだなぁと素朴に感じました。歯医者に久しぶりに行った時も同様に感じましたが、医療業界がそうなのか、通信機器がポケベルからPHS、ガラケー、スマートフォンと変化し、車がガソリンから電気、自動運転と進歩していってる中、歯医者、眼医者は変化遅い気が。。。と、しょーもないことを思いながら、運転中しか使わないので最も安い眼鏡を購入。
次いで、本日は、実家に戻ってから初サウナです。近所と言っても車で20分ほど走ったところにあるスポーツジム&プール併設の銭湯&サウナ施設へ。スポーツジム完備のためジムで汗を流してから銭湯を利用する客が多く、平日なのもあり大半がお年寄りでした。私は銭湯施設のみを都度利用、1回500円です。
サウナは7~8人が利用できる規模のスチームサウナですが、地元と思わしきお年寄りの寄り合い場と化してました。会社でいうところの喫煙所での雑談のような感じで、ドジャース3連敗大谷の話から、昭和の音楽談義、日照りによる水田の水不足懸念などなど。テレビが無いからなのか、やかましい。。。(笑)
皆さん、馴染み客のようで久しぶり~。とか、今日は遅いやん。みたいな挨拶が飛び交ってました。このような雰囲気は田舎ならではですね。京都や金沢の銭湯では、見ない光景でした。この銭湯の残念なところは、水風呂がない点です。500円と安価なので、やもなしですが、惜しい!でも、また来ます。