姫路の街をぶらり
前日を京都で過ごし、本日は実家のある中国地方都市を目指して、更に西へ移動です。家族が駅に迎えに来れる時間が夕方以降のため、時間に余裕が。ということで、姫路にて途中下車して、昼食&町ブラです。
大阪や神戸・三ノ宮など、他にも選択肢はありますが、大阪は住んだことがあり、神戸・三ノ宮は学生時代、大阪在住時代に、ちょくちょく行っていた街なので、今回は姫路へ。


食べログ片手に駅近郊の商店街をぶらぶら。姫路名物・あなごめし!食べログの評価も高く、口コミもイイ感じの、炭焼あなご やま義さんへ。いろんなあなごの旨みを楽しめるという、”あなごわっぱ”を注文。
あなごめしのおいしい食べ方を見ながら、1.まずはそのままで、2.わさびを添えて、3.お吸い物をかけてお茶漬け風に。お薦めの食べ方で食べていきます。まさに、絶品!がっつり、わさびを効かした2.の食べ方が私好みでした。
12時を回りお昼時にもなると店内も人が増えてくるので、のんびり出来る雰囲気ではありませんが、姫路名物・あなごめし。姫路によった際にはぜひ食べてみて欲しい逸品です。
まだまだ時間は余ってるので、姫路駅前から遠くに、小さく見えている姫路城を目指し歩いてみます。大きな商店街を通り姫路城へ到着。


さすが国宝、白鷺城と呼ばれるだけあり圧巻の美しさです。キレイすぎて逆に歴史感は、あまり感じれない気もしましたが、いくつになってもお城はテンションが上がります。平日のお昼だけあって、観光客も外人さんばかり。英語、中国語、韓国語と日本語は全く聞こえてきませんでした。
途中下車して、好きな街を見て回り時間を潰す。イイ感じです。会社員時代は、最短で新幹線で目的地に移動し、用事を済ませ、また、最短で帰る。時間調整は、目的地に着いてから喫茶店で、といった感じが多かった気がします。
FIREして良いのは、時間に余裕ができ、そのおかげで自身の楽しめることに時間が割ける点です。特に、混雑する土日祝を避けて平日に行動できるのは、行列待ちが苦手な私にとっては大きな利点です。
さて、久しぶりの実家。世界一周旅行への出発までノンビリ、準備を進めます。