ウォーク・トゥ・アーン(Walk-to-Earn)アプリ
昨日、資産運用(米ドルMMF)の記事を書いたので、今日は仮想通貨のお話にしようと思います。タイトル通りですが、ウォーク・トゥ・アーン(Walk-to-Earn)=歩くことで仮想通貨を稼げるアプリです。
私が利用しているウォーク・トゥ・アーン(Walk-to-Earn)アプリは、Sweatcoin(SWEAT)とステラウォーク(XLM)の2つです。
SweatcoinはSWEATという仮想通貨が歩くことで稼げるアプリです。CoinMarketCapだと仮想通貨9,479中、時価総額893位の通貨です。私が所有しているSWEATは3,855.28コイン≒1,243円。3年くらいやってコレなので、1時間くらいアルバイトやった方が簡単ですね(笑)

ステラウォークはXLM(ステラルーメン)という仮想通貨が歩くことで稼げるアプリです。CoinMarketCapだと仮想通貨9,479中、時価総額17位の通貨です。17位!もっと下位だったんですが、いつの間にか順位が上がっててビックリしました。昔からある仮想通貨ではあるんですが、パッとしない印象のコインでしたが(リップル(XRP)の陰に隠れて目立たない通貨のイメージ)
ステラウォークも3年くらいやってて117.253287XLM≒4,137円です。バイトとか残業する方が楽ですねー(笑)

ウォーク・トゥ・アーン(Walk-to-Earn)の火付け役とも言えるSTEPNをきっかけに始めましたがSTEPNは、靴のNFTを購入して、歩いて、稼ぐという仕組みで、始めるには靴のNFTを購入する必要がありました。私がやっていた頃は、靴のNFT1足が10万円とか非常に高価でした。稼ぐには、更に稼ぎの良い高価な靴であったり、オプションが必要になったりと、ギャンブル性が高くなり、途中で辞めてしまいました。
Sweatcoinとステラウォークは、STEPNと比べるとNFTの購入は必要なく、初期費用が不要で始めることができ、歩けば、少ないが仮想通貨が貰える仕組みなので、手軽に始めることが出来ます。そして、手間もかからないのでやめる必要も無い。
STEPNは正直、テラUSD(UST)の大暴落事件なども重なり、Solana(SOL)が不安定すぎて、とても心穏やかに続けることは厳しい状況でした。(UST、SOLどちらも当時、持っていたので大きな被害受けました。が、今や懐かしい感じです)
Sweatcoin、ステラウォークどちらも、本来の歩いて健康増進目的で使うと良いと思います。稼ぐ目的だと正直価値は無いに等しい(笑)。が、歩いて健康増進目的だと良いモチベーションになります。Sweatcoinは1日の目標歩数を設定でき、その目標を何日間連続で達成できているかを測定してくれており、便利です。私は8,000歩に設定して、本日時点で41日連続で達成中になってます。連続日数が増えるほど、途切れるのが嫌に思えて、少々天候が悪くとも歩きに出掛けたりとモチベーションになります。試してみてください。