このブログの著者について
FIRE後の日常

家族との食事会

kurt

父親、弟家族、妹家族と久しぶりに食事へ行ってきました。

毎年、盆と正月に私が帰省したタイミングで一緒に食事に行ってましたが、今年の正月は、金沢で始めての年越しだった為、初詣など金沢の神社を周ってみたく、実家に帰ってなかったので、久しぶりでした。

母親が他界しており、両親は父親のみになり、父とは、妹家族が実家で一緒に生活しています。弟家族も実家に近いところに家を建て生活しており、長男の私のみが県外で離れている形です。

そういった事情もあり、食事会の費用は毎回、私持ちです(*_*)。とくに、父親の面倒をみてもらっている妹には頭が上がらない状態。

各々の家族の近況や大学受験を迎える弟長男の進路、世界一周旅行の話題など、いい歳になっても家族、兄弟で飯をつつきながら会話できるのは良いモノです。逆に、子供たちが大きくなってきて、会話も減り、ゲームやスマホばかりなのが気になります。。。

父親や兄弟に世界一周旅行中の連絡方法や万が一の場合の対応などもインプットすることが出来、準備は順調です。

旅行で安価な国の記事がありました。私の印象では東南アジアの国々が上位にいるだろうなと思ってましたが、全然違いました。

今の旅行計画ではラオス、カザフスタン、ルワンダはルートに入ってますが、ガーナ、モンゴルなどは入ってません。こういった情報も追加して旅行ルートはアップデートしていこうと思います。

ABOUT ME
毎日が夏休み
毎日が夏休み
43歳でFIRE。FIRE後の日常生活を、資産運用、世界一周旅行準備状況を中心にブログで執筆。

就職氷河期世代でフリーター・ニートを経て約18年間勤めた会社を2024年に退職し、ニートに逆戻り。 FIRE後は、石川県へ移住し、災害ボランティアに従事しつつ、バックパックでの世界一周旅行を準備・計画中。
記事URLをコピーしました